トキメキのトルコ。走り続けた10日間 35 - カッパドキア:奇岩の町のレストランへ(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 トルコ絨毯のお店で。(トルコ・カッパドキア)
昨夜遅く、日本に戻りました。
今回は、ラオス・タイ(12日間)でした。
今日からブログをお休み、と思っていたのですが、
なんとか書けましたので、更新いたします。
またよろしくお願いいたします。
トルコ日記がずいぶん止まってしまったので、
もう忘れられてしまったかもですが。汗
これまでのトルコ日記は、こちらにまとめてあります。
1月12日(日)- 4日め
「カーペットハウス(CARPET HOUSE)」で、
トルコ絨毯の美しさを堪能し、
楽しいひとときを過ごしました。
最後に、オーナーさんといっしょに撮らせていただきました。あはは、身長差がすごい。🤣
ほんとうはこれがお気に入りでしたが、いや~、コワくて値段は聞けませんでした。笑
このときにカーペットを購入された方が
同じツアーの中で何人かいらしたようでしたが、
詳細は不明です。😊
このあとバスは、
パラダイスバレー(Paradise Valley)
に向かいました。
カッパドキアは、いたるところに奇岩群があります。^^
そしてやはり、あちこちで見かける、ラクダさん。
なんとなくユーモラスな風貌がかわいらしい。笑
ラクダ屋さんは大繁盛。😊
奇岩が続く谷の向こうには、雪をいただく山も見えました。
すごい景色です。
そして13時。バスは、とある町に停まりました。
ここも奇岩だらけです。
橋を渡った先に、レストランがありました。
名前はコシェバシュ(Kosebasi)。
この日のお昼ごはんは、このお店で、
トルコの代表的な料理である、
「壺焼きケバブ」をいただきます。
(つづく)




















