全盲難聴・のんたんの冬休み 5 - ブンチャーと「はなあわせ」(2024年12月27日/6日め)
2023年9月15日 今まででいちばんおいしかったブンチャー。(ベトナム・ハノイ)
12月27日(金)- 6日め
冬休みの6日めです。
この日、MIYOは、朝8時に外出しました。
MIYO家では、
「長男が帰宅しているときは、
長男に全力投球。
勝手な外出をしない。」
と決めています。
(そうしないと、夫が勝手に
出かけていこうとするんですよ…。😔)
ですがこの日は、MIYOのお仕事が、
急遽決まってしまいました。
MIYOは、治験とかモニターの仕事
(…というほど稼いでいませんが。笑)
をしていて、不定期ですが、
お話があると、お引き受けしています。
守秘義務があり、
あまり詳しくお話できないのですが、
先日、とある病院で、
軽い気持ちで事前健診を受けました。
ところが、私の検査数値が
モニター条件にぴったりだったそうで、笑
(つまり、年相応に加齢が進んでいる状態。😅)
モニターのご依頼があり、急遽、
同じ病院を再訪することになりました。
長男が帰宅しているので迷ったのですが、
「謝礼をもらえるだけのことではなく、
これからの健康を考えたうえでも、
モニターを引き受けた方がいい。」
と、私も夫も考えました。
…ということで、モニター活動を開始。
ご指示通り、朝食抜きで出かけました。
この日の病院では、いくつもの検査を受け、
ようやく終わったときは、
午後1時に近くなっていました。
たまたま見つけたベトナム料理店で、お昼ごはん。
お店の名前は、「ベトナム料理 ヒヨコ」。素朴な飾りつけの店内。(画像をお借りしました)
ブンチャーハノイです。単品だと880円ですが、春巻きとデザートが付いたセットは1140円。
【ブンチャー(Bún chả)】
ベトナム人の主食の一つであるお米が原料の細麺「ブン」を、日本でいうつけめんのようにして食べるメニューです。ブンは米のビーフン、チャーはグリルで焼いた豚肉の脂身という意味。ニョクマムをベースに、タレは、砂糖やレモン汁で味つけしたものがベースで、豚の焼肉や海老のすり身などを加えたものもあります。ハノイ発祥だと考えられており、「ベトナムのサラダ素麺」とも言われます。
ザルいっぱいに盛られたブンは、けっこうな量でした。
これを、具が入った温かいつけ汁につけていただきます。
ベトナム春巻きとデザート「チェー」を追加しました。どちらも美味~。😋
ベトナムぜんざいのチェーは、中にいろいろ入っていて楽しいデザート。^^
こんなにたくさん食べられるかと思ったけど、ブンがとてもおいしくて、完食。😊
1140円はちょっと高いけど、
ここは日本だからしょうがないかな。
ハノイに行って、
またブンが食べたくなりました。
ちなみに、ハノイの屋台だと400円くらい。^^
これは、ハノイの人気店「Mr 7 Mien Tay」というレストランで食べたブンチャー。おいしかった。^^(2023年9月14日)
でもいちばんおいしくて、心に残ったブンチャーの店は、こちらでした。ハノイで宿泊したホテルのすぐ近くにあった屋台店。路上にテーブルと8個のイスを置いて営業という、ベトナムではあたりまえのスタイル。お店は、地元のお客さんでいっぱいでした。(2023年9月15日)
厨房の奥さんは耳が聞こえません。傍らのご主人は足が不自由だったけど、炭火で黙々とお肉を焼いていました。
ふたりで助け合いながら作っている、ブンチャー。見た目は素朴だけど、とびきりおいしかった。スープもお肉も絶品。
こんなふうに、ほかのお客さんとひしめき合って食べました。
「ここに座りなさい。」
と言いながら、
おふたりが、私たちに向けてくれた笑顔が、
今も心に残っています。
「ブンは嫌い。食べたくない。」
と、ずっと嫌がっていた夫は、
このときから、ブンを好きになりました。笑
屋台なので、店名がわからないのですが、
Hanoi Lion Boutique Hotel のすぐ近く。
住所は、
So 1 P. Nguyen Van To Kinh moi
と書いてありました。
「あのブンチャー、おいしかったね。」
と、今でも夫とふたりで語り合います。
あのおふたりのブンチャーを、
またいつか、食べに行きたいと思います。^^
脱線してスミマセン。
長男の日記に戻ります。汗
この日のお昼ごはんですが、
カレーを作っておいたので、
長男は夫と、カレーライスを食べました。
お風呂に入ったあとは、ドライヤー。もう日課になりました。笑
晩ごはんのあとのデザートは、長男のお土産から、「はなあわせ」を。伊香保温泉のお菓子です。
クリームどらやき、かりんとう饅頭、はなあわせ。これはひとり分です。
このところ、いただきものが重なり、
長男からお土産も送ってもらったし。
家に、甘いものがありすぎるんですよね…。
(とてもありがたいのですが。)
長男が家にいるあいだに、
できるだけ消費してもらおうと、
毎日けんめいに食べさせています。笑
前日は高田馬場、お茶の水と歩いたので、
この日はどこにもでかけず、
長男は家の中で、夫とまったり過ごしました。
こんな休養日も大事です。
長男のためというより、
私たちのために、ですが。笑
(つづく)