MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

全盲難聴・のんたんのS園日記 入所式、特別活動、昭和記念公園(2024年4月1日/4月9日/5月21日)

2024年5月21日 S園のハイキングで、昭和記念公園に行きました。(全盲難聴・のんたん 28歳)


長男が生活しているS園には、ブログがあり、
園生の生活を紹介してくださっています。
このところ、ブログのチェックをしないままに
油断していたら、
たくさんの記事が更新されていました。😅


長男が写っている写真は
(たとえそれが後ろ姿であろとも🤣)
やはりブログに残しておきたいので、
少し時間がたってしまいましたが、
掲載させていただきます。
(相変わらずの親ばかブログでスミマセン。)


4月1日(月)


(S園のブログから)
今日の一コマは、入所式です。今年度、S園は4名の仲間を迎えました! 歓迎の演奏等、先輩の皆さんも温かく迎え入れ、笑顔あふれる式となりました。


長男はコンガ担当。誇らしげな表情で演奏しています。^^


S園では、毎年、4月に入所式を、
そして3月には納め会を開催しています。
一年ごとの重要な節目となる行事なのですが、
その際、必ず、
長男がメンバーになっているユニットが
舞台で演奏します。


自分の大好きなことを披露して、
みなさんから拍手をいただけるというのは、
長男にとっても大きな喜びだろうと思います。


このような機会をもたせてくださっていることに、
いつも感謝しています。^^


4月9日(火)


(S園のブログから)
今日の一コマは、カラオケです。新年度になり、本格的な訓練が開始されるまでは、特別活動として実施しています。今日は、皆さんでカラオケを実施しました。新規利用者の方も参加して、思い思いに楽しみました!


掲載されていた写真を、目を凝らして見ていたら、いちばん後ろに座っている長男を発見。笑 小さかったので、その部分だけ拡大した親ばか母です。😅

自分の順番が来るのを、おとなしく待っていました。^^


5月21日(火)


(S園のブログから)
今日の一コマは、昭和記念公園(東京都昭島市)に出かけたハイキングのようすです。いいお天気に恵まれました。



S園では、数多くの行事が行われているので、
園のブログも、頻繁に更新されています。
ブログには、びっくりするくらい、
たくさんの写真が掲載されているのですが、
その中で、長男が写っているものだけを、
選んで掲載しています。
(親ばかブログでスミマセン。)


季節感のある、さまざまなイベントに参加し、
長男が人とかかわりながら、
楽しく過ごしているようすを見るたびに、
S園に入所できてよかった、と
しみじみ思います。


(つづく)

×

非ログインユーザーとして返信する