MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

コロナでもウポポイ3。札幌2週間ホテル暮らし 77 - 観覧車「ノルベサ」(2021年11月11日/9日め)

(2023/01/08 16:00記)

2021年11月11日 観覧車に乗って、札幌の街を眺めました。(北海道札幌市)


11月11日(木)


札幌市資料館の見学を終え、
ホテルまで、歩いて帰りました。


行きは、地下道を歩き続けたのですが、
帰りは、地上を歩いてみました。


道路には、地下道に入るエントランスがあちこちに設けられています。雪の季節には、この地下道が頼もしい通路になるのだろうと思います。

向こうの方に、三越が見えてきました。歩いて行けるところに三越があるなんて、すごいなあ、と思います。^^ 

この滞在中、三越にはずいぶんお世話になりました。

ここから地下道に入り、ホテルまで歩いていきます。

さっぽろ地下街ポールタウンにある、「大地の青果店」。八百屋さんなんですが、手作りのお弁当も販売していて、いつもお客さんでにぎわっていました。ここにも、滞在中はお世話になりました。^^

お弁当は750円。お野菜がいっぱいでした。^^

その先にある、楽天モバイル。ここで、毎日必ずチェックインしていました。

楽天シニアのアプリを使用して、楽天モバイルでチェックインすると、ポイントがもらえます。笑

最後に、ホテルの隣りにあるローソンでチェックイン。ここでも必ず楽天ポイントをゲットしていました。^^

…なんてことをやっているうちに、ホテルに到着。フェアフィールド札幌・バイ・マリオットです。ホテルまで夫を迎えに行って、これからいっしょにすすきのを歩きます。

まずは、ノルベサというビルの中にある、OSTERIA 101 SICILIA GRILL&BAR (オステリア 101 シチリアグリル アンド バー)へ。

ホットペッパーから、テイクアウトの予約を入れてあったので、お料理を用意して、待っていてくださいました。

そして、同じビルの最上階へ。「次はこちらですよ~。^^」

観覧車に乗って、出発!

さっぽろテレビ塔が見えます。

いちばん高いところまで来ました。


60歳を過ぎた夫婦が、
今さら、観覧車に乗ってます。😅
ほんとうは、こういうところをさがして、
女性を喜ばせるのは、
男性の役割だと思うのですが、
夫にそれを期待してもムリなので、
MIYOがやってます。😂😂


ふたりで眺めた札幌の街は、きれいでした。

すすきのの街も、こんなふうに見えます。

やがて、地上が近づいてきました。


短い時間でしたが、札幌のど真ん中、
すすきので観覧車に乗ってみるというのは、
それはそれで、楽しい体験でした。^^


(つづく)

×

非ログインユーザーとして返信する