MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

コロナでもウポポイ2。札幌を拠点に3人で歩いた、3泊4日の北海道 16 - 博物館網走監獄⑧(舎房及び中央見張所③)(2021年6月27日/3日め)

2021年6月27日 博物館網走監獄・第五舎独居房です。(北海道網走郡大空町)


6月27日


「博物館網走監獄」の、
「舎房及び中央見張所」
を歩いています。


第四舎です。扉や電話機も当時のままで、時代を感じさせます。

独房で過ごす受刑者たちです。

「屏禁罰」の房室です。屏禁罰とは、独居房の中に昼夜一定期間収容し、部屋から出さず、減食して反省させるという罰のことを言います。


【屏禁罰】
監獄の中で規律違反の行為を繰り返し行う受刑者には、懲罰が行われました。些細なことであれば、訓戒ですまされることもありますが、違反行為が他の物の秩序を乱すときは、屏禁罰という罰が与えられました。屏禁罰とは、独居房の中に昼夜一定期間収容し、部屋から出さず、減食して反省させるという罰で、さらに思い罰である重屏禁になると、闇室で、臥具も与えられませんでした。


歴史に残ることとなった独居房、第4舎24房です。

内部は、他の独居房と変わりません。

ここで寝起きしていたのが誰であったかというと…、

前回お話した、「昭和の脱獄魔・白鳥由栄」です。彼は、鉄格子を鉄の枠ごと外し、狭い視察孔からくぐり抜けて、舎房を脱出しました。ちょうどそのときの白鳥のようすが、第四舎の天井に再現されています。この博物館、サービス満点ですね。😅😅

廊下に出てから、白鳥は天井に上がり、さらに、天窓のガラスを頭突きで破って逃走しています。すごいですね…。

第四舎から第五舎に移りました。最後の舎です。ここでは、雑居房と独居房は混在しています。

ここまで、訪れる人に出会うことがほとんどなく、網走刑務所貸し切り状態でした。が、第五舎は珍しく、子供連れの見学者でにぎやかでした。^^

第五舎で特筆すべきなのは、この薪ストーブです。通路の中央を走る煙突にご注目ください。


【舎房内の暖房】
厳寒の網走では、暖房器が不可欠です。網走監獄では、開設当初、薪ストーブを設置して暖をとっていました。その後、時代と共に、石炭ストーブ、石油ストーブ、スチーム暖房と変わっていきます。
第五舎58mの長い廊下には、ストーブが2台設置されていました。設置の位置は、各房室に均等に温かさが伝わるように、非常に神経を使って決められたそうです。
写真の薪ストーブと煙突は、網走刑務所で当時使われていたものをそのままに再現しています。製作にあたり、仕上げ工程は受刑者が行いました。


通路の途中で、看守が出迎えてくれます。^^

長~~い煙突は、すべての房室の前を通過し、廊下のつきあたりまで続いています。

煙突に沿って、私たちも歩きました。

いちいち、房室の中に入ってみないと気がすまない夫です。🤣🤣 独居房は、第四舎と変わりませんが…、

雑居房では、受刑者の食事風景が再現されていました。やはり、麦ごはんにお味噌汁、たくあんは3切れなんですね…。

房室の扉にかけられていた、「居房備品員数表」です。房室内に置かれている備品は、細かく記録され、紛失することがないように管理されていました。


第一舎から第五舎まで、すべての舎房を歩き、
時間をかけて、内部を見学しました。
5つの舎房は、どれも同じではありませんでした。
それぞれに、違った部分や展示があるので、
時間はかかりましたが、
すべての舎房を歩いてみる価値は、
十分にありました。


見学を終えて、外に出ました。


明るい日差しの中、
敷地内のあちこちで、
美しい花を見ることができました。


当時の網走刑務所には、花などは、
植えられていなかったかもしれません。
が、現在の「博物館網走監獄」は、
ひっそりと清楚に咲く花々や
青々とした樹木に守られるようにして、
ていねいに保存された建物が立ち並ぶ…。
そんな場所になっていました。



(つづく)

×

非ログインユーザーとして返信する