コロナでも青森。奥入瀬の春の流れを追いかけて 23 - 奥入瀬渓流⑦(寒沢の流れ、五両の滝、百両橋、千両岩、万両の流れ)(2021年5月14日/2日め)
2021年5月14日 奥入瀬渓流・「万両の流れ」です。(青森県十和田市)
5月14日
流れ落ちる水が輝いていた、
銚子大滝。
そしてさらに歩きます。終点・子ノ口まで、あともう少し。^^
銚子大滝のすぐそばにある、「寒沢の流れ」です。
ようやく、五両の滝に着きました。
五両の滝です。
五両の滝と、このあとに続く、
百両橋、千両岩、万両の流れをあわせて、
「壱万千百五両の眺め」
と言われているそうです。
遊歩道を1~2分程歩くと、
滝の真下に立つことが出来ます。
細い筋状から流れ落ちる水には、
優し気な表情を感じます。
たおやかに流れる、五両の滝。
そして百両橋をわたります。
ここでうっかり見逃してしまい、終点に着いてから引き返して撮った一枚。笑 中央の大きな岩は、百両橋から見える、千両岩です。
そして、最後のスポットです。
「ようやくここまで来たね!^^」
「万両の流れ」です。
万両の流れと…、
その後ろに広がる、新緑の世界。
これが、奥入瀬で、
最後に見た景色でした…。
楽しかった、奥入瀬渓流。
さて、最終地点、「子ノ口」に到着です。
車で移動してズルしながら、紫明渓から子ノ口まで、約3時間の道のりでした。ガイドブックによると、全部歩いた場合は、5時間くらいかかるそうです(休憩時間を含みません)。
十和田八幡平国立公園の旅。
舞台は、
奥入瀬から十和田湖へと移ります。
(つづく)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/95pz42ij.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/zm44diaj.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/q3z63wmv.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/rzzvwhwj.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/1h1boszh.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/tf3kpics.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/qhq2mj7f.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/aw9k76dh.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/x3jcdzqc.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/rvqrhfy4.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/95pz42ij.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/l4kdo1ij.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/1llilqwi.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/nnoufrvb.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/ft0p9wy3.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/uhjhdwhb.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/7qjnja69.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/dy8p9vby.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/vng6tudd.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/rsvqt6xn.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/l0049kjt.jpg)
![](http://public.muragon.com/o5dithap/nbwti3wg.jpg)