MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

コロナでも上州。週末にのんびり歩く群馬 1泊2日のおトク旅 5 - 南部曲がり家 木村家①(2020年11月13日/1日め)

2020年11月13日 「かやぶきの郷 薬師温泉 旅籠」で。「南部曲がり家 木村家」の内部です。屋内は薄暗いのですが、たくさんの行灯でライトアップされていて、柔らかな雰囲気を醸し出していました。(群馬県吾妻郡東吾妻町)


11月13日


群馬県の山の中にある、
「かやぶきの郷 薬師温泉 旅籠」
に来ています。


薬師温泉長屋門から入り、
蕎麦匠房まくらぎで食事し、
その後は、枕木街道を降りながら、
 町人長屋
 筒描きと時代箪笥回廊
 招福七運鐘堂 
 日本一の大釜
を見て歩きました。
 

そしてたどりついたのが、
「南部曲がり家 木村家」です。


茅葺き屋根の厚さは、50㎝もあるそうです。

たくさんの行灯が取り付けられていて、柔らかい雰囲気です。

1階部分は広い座敷で、2階部分にも広いスペースがありそうです。

2階へと続く階段がありました。

2階から階下を見下ろしたところです。照明の美しいこと。^^

レトロなのにモダン。デザインがすばらしいです。

そして、1階にも2階にも、びっしりと並べられているものに、ご注目ください。

古い人形です。弁慶や鍾馗様が見えますね。

お面と凧。

こんな大きなものも…。両手で抱えるほどの大きさです。

今にも踊りだしそうな人形たち

たくさんの玩具もありました。その手前には、「此方に展示している『日本の郷土玩具』は、埼玉県川口市の石田敏郎氏が約30年の歳月を経て集められた、貴重な『日本伝統郷土玩具』です。少しでも多くの方々がご覧になり、楽しんで戴けたらと、ご寄贈してくださった品々です。」と書いてありました。


そうなのです…。
この、曲がり家の中を、
所狭しと埋め尽くしている、
たくさんの人形や郷土玩具は、
すべて、収集しておられた方々からの、
寄贈品なのです。


それは、すごい量でした。
歩いても、歩いても、人形。
膨大な数の人形が、
ていねいに分類され、
そして美しく並べられていたのです。



(人形の横のパネルから)
「屋根から降りた人形たち」
 古い土人形には「祈りの心」が宿っている、
 と考えられてきました。
 もともと、土人形というものは、
  屋根の上の邪気を祓う鬼瓦鍾馗様
  福を招く恵比寿大黒
 などでした。
 瓦でできた信仰対象の人形が変化して、
 室内に取り込まれたのです。
 つまり、人形のそもそもの出自は神様でした。


南部曲がり家の、
ほとんどの場所を埋め尽くしている、
古い人形と玩具。
それらはすべて寄贈品であるという事実が、
私たちを圧倒しました。


何十年もかけて、
これらを収集してこられた方々が、
日本各地にいらっしゃる…。
皆さんが愛してこられたものを、
ここへ寄贈することにした、
そのお気持ちを考えると、
ただ、感謝、でした。


よくぞここまで、集めてくださった。
よくぞこの場で、保存してくださった…。


日本の宝だ、と思いました。


(つづく)

×

非ログインユーザーとして返信する