コロナでも金沢。3人で歩いた、3泊4日のおトク旅 22 - ありがとう石川、ありがとう富山。(2020年7月27日/4日め)
2020年7月26日 温泉めい想倶楽部「富士屋旅館」で。
7月27日
旅行4日め。最終日の朝です。
まずは朝ごはんです。
前日と同じく、ダイニングフロアの同じ個室でいただきます。
前日の夕食をいただいたお部屋です。
見た目にもきれいな朝食。地元農家直送の石川県産コシヒカリ米は、絶品でした。
こんなふうに、小さなおかずがちょこちょこと並んでいるのが大好きです。充実の朝ごはんでした。
野菜のベーコン巻を、焼きながらいただきました。
朝食のあとは、お部屋でのんびり。
夫はまたも温泉へ行きました。
この旅館には、貸し切り風呂が3つあります。
利用料は、ひと組あたり、50分で3300円。
でも、21:00を過ぎると、
無料で開放されるのです。^^
実は、夫は前夜、夕食のあとで、
さっそく行ってきました。
(↑ほんとうに、かたときもじっとしていない。笑)
御影石の湯
幾千年の風雪にさらされた、天然の御影石の不思議な力と温泉がブレンドされた、気品ある湯船です。
そして、この日の朝に、さらに別の貸し切り風呂に。笑
檜の湯
古代檜で設えた湯船の底には、ごろた石を敷き詰めてあり、心地よく足ツボを刺激します。
これ以外に、庭園露天風呂もあるのですが、この日は使用中で、入れませんでした。源泉かけ流しの露天風呂の底面には、戸室石を使用しているそうです。水をきれいにするといわれる「薬石」です。
夫、たった一泊で、
3回も温泉に入りました。爆
(いつものことですが。笑)
一泊二食、温泉3回で、9400円。
(定価は、ひとり21560円)
オトクです~。😊😊😊
そしていよいよチェックアウト。なんでこんな写真を撮ったかというと、私ではなく…、
これです。このミニバッグを撮りたかっただけなのです。笑 一年前、シンガポールの空港でひとめぼれ。長女と柄違いで、ふたつ買いました。小さい割にいっぱいはいるので、重宝しています。バティック柄がシンガポールらしくて、気に入っています。
お客さんが少ないので、我が家の車は、この玄関の真ん前に停めさせていただきました。ホテルの皆さんに見送られて出発です。
広くて、とてもいいお部屋でしたが、
あのお食事でこのお値段では、
申し訳ないくらいです。
もしかしたら、
お客さんが少なくて空室が多かったので、
アップグレードしてもらっていたのかも、
と後から思いました。
帰りは、名立谷浜SAでお昼ごはん。新潟県上越市です。
テーブルは、ひとり分ずつがアクリル板で区切られていました。
上:白海老かき揚げそば
下:上越名物・メギスの天ぷらそば
【メギス】
メギスとは、鱚(きす)によく似ているニギス科の海魚で、正式には「にぎず(似鱚)」といわれています。背びれ、尻びれが小さく、目が大きいのが特徴。口も大きく、下あごが突き出ています。新潟県沖の水深70~200mの砂泥底に生息し、能生筒石、直江津沖などで多く獲れます。旬は秋。身はやわらかくクセのない味で、地元ではフライや天ぷらなどにして食べます。
メギス(画像をお借りしました。)
そして、おやつに、ザラメのこわれせんべいを購入。裏側を見たら、長岡のお煎餅屋「健桃堂」さんが作ったおせんべいのこわれたものを、福祉作業所「野いちご工房」で袋詰めして売っている、というものでした。そんなことなら、もっと買えばよかったです。😊 こわれせんだから割安だったし、とてもおいしかったです。^^
食後は、長女が運転。少し慣れてきたようです。^^
長い長い、充実の3泊4日の旅が、
ようやく終わりました。
【今回訪ねたところ】
富山県
高岡山瑞龍寺
高岡金屋町・千本格子の家並み
番やのすし
石川県
近江町市場
刺身屋
長町武家屋敷跡
兼六園
金沢城公園
ひがし茶屋街
主計町茶屋街
ゆげや萬久
寺町台寺院群
にし茶屋街
金沢市西茶屋資料館
近江町食堂
加賀橋立 北前船主集落
北前船の里資料館
北前船主屋敷 蔵六園
山代温泉
いや~、我ながら、
よく歩いた(歩かされた)と思います。😂😂
今回の旅でわかったこと。
①コロナでも、旅行はできる。
②「感染らない、感染さない」を心がけ、
注意していれば、感染の心配は、あまりない。
③観光地はどこもがらがら。また、普段よりも
割安になっていることもある。
コロナ禍の今だからこそ、オトクに旅行ができるかも。
恐る恐る出発した旅行でしたが、
実際に出かけてみると、
どこもコロナ対策がしっかりしていて、
日本国内の旅行であれば、
それほど恐れなくてもよいのではないか、
と思いました。
第二波が悪化していく中での旅でしたが、
行ってよかったと、今は思っています。
このときのことが小さな自信となり、
8月には、障害のある長男もいっしょに、
家族4人で福島に行くことになりました。
この、金沢旅行の成功がなかったら、
コワくて福島には行けなかったかもしれません。
富山と石川を旅行して、
日本にはこんなにすばらしい財産があるのだと、
多くの感動をいただきました。
ありがとうございました。
また、長い連載におつきあいくださり、
皆様、ありがとうございました。
明日から、ブログはすこしお休みをいただきます。
そして、明日の朝、
我が家は次の旅に出発いたします。^^
もうね、忙しいんですよ。
多動夫のせいで。爆
例によって、どんなところに行くのか、
私は全然わかりません。
どうなることやら、ですが、
おいしいものを食べてきまあす。^^
それでは、行ってきます。
みなさま、ありがとうございました。
(おわり)