全盲難聴・のんたんの夏休み 15 - 元気に戻りました。(2020年8月16日/9日め)
2020年8月16日 おとうさんとS園で。(全盲難聴・のんたん 25歳)
8月16日
夏休みの9日め。
毎日がんばって遊びましたが、
とうとう、夏休みの最終日です。
この日長男は、
自宅でお昼ごはんを食べた後、
夫といっしょに、高田馬場へ。
自宅からS園に戻る途中で、
ウクレレ教室に行くのが、
毎回のお約束になっています。
いつもなら、
ボランティアさんにお迎えに来ていただき、
ウクレレ教室→S園と、
ボランティアさんに移動介助していただくのですが、
今年はコロナ禍ということを考え、
ボランティアさんにはお願いせず、
夫がいっしょに行くことにしました。
先生といっしょに、レッスン開始!
ムラタ先生とのおつきあいも、
今年で10年目になります。
今年はコロナで、
思うように通えないのが残念ですが、
今後も、できるかぎり、
連れて行ってあげたいと思います。
S園で、先生に引継ぎして、お別れしました。
今年は、毎日の検温記録と、
お休み中の行動記録まで提出しなければならず、
ちょっとメンドウでした(苦笑)。
まあ、この状況を考えると、
しかたないですね。^^
長男が帰園してから、今日で12日になります。
園内に感染者がでた、という連絡がないので、
園生は、(というか、みなさんのご家族が)
帰宅中も、予防に気をつけておられたのだと
安堵しています。^^
園としても、9日間もの長い間、
園生を帰宅させるのは、
心配だったことでしょう。
でも、楽しみにしている園生の気持ちを、
たいせつにしているからこその、
帰宅だったと思います。
英断に感謝しています。
最終日、長男は、別れを惜しむようすもなく、
「10月、カラオケ行く?」
と…。笑
10月に、秋のバザーがあるのです。
そのときに、また私たちがS園に来て、
いっしょにカラオケに行く、と
期待しているようす。
(毎年、そうやってきましたから。^^)
はいはい。
行きましょう。
また、いっしょにカラオケに行きましょう。^^
今年の夏休みは、
ボランティアさんにお願いすることなく、
家族だけで乗りきることができました。
実はこれ、小学校に入学して以来、
初めてのことなのです。
18年ものあいだ、ずっと、
ボランティアさんに支えられた
夏休みだったんだなあ…。
さすがに、最終日は疲れました。笑
長男が家を出るとき、
ちょっとさびしかったけど、
ほっとしている気持ちもありました。
孫が来て、うれし
帰って、またうれし。
という川柳がありました。
長男は孫ではありませんが、
川柳の気持ちが、よくわかりました。^^
最後に掲載しきれなかった写真を。
会津若松の街。
楽しかった、福島旅行。
福島が好きになりました。^^
(おわり)
13歳(中1)の長男です。
上:このころには、散髪屋さんで、おとなしく座ってくれているようになりました。でも、かなりこわがっていますね~。笑(2009年1月25日)
左下:散髪が終わり、手で髪をさわりながら、ふうっとため息をついているようすが、かわいらしい。笑
右下:午後は、アリオ亀有でドラム教室です。








