MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。

超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。
子どもたちは24歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。
卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
ベトナム日記は、
http://limings.muragon.com/tag/?q=2019%E5%B9%B49%E6%9C%88-10%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0&p=4 
をご覧ください。
ベトナム家族旅行:
https://limings.muragon.com/tag/?q=2017%E5%B9%B412%E6%9C%88%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0
小学生だったころの子どもたちの育児日記は、こちらです。
http://limings.sweet.coocan.jp/

コロナでもウポポイ3。札幌2週間ホテル暮らし 53 - ウポポイ①(いざないの回廊、ななかまどイレンカ、歓迎の広場)/ 5435(2021年11月7日/5日め)

2021年11月7日 ウポポイ・いざないの回廊で。(北海道白老郡)


連載53回めにもかかわらず、日記はまだほんの5日めです。
2週間分だと、どこまで連載が続くのでしょうか。

先は長いです。😂😂


11月7日(日)


長く、「コロナでもウポポイ」の
3シリーズを書いてきましたが、まだ一度も、
ウポポイに行くことはできませんでした。
けれど、「ウポポイ」という響きが好きで、
「みんなで歌う」という言葉の意味も好きで、
あこがれの気持ちを込めて、
北海道日記のタイトルにしてきました。


そのウポポイに、この日、
ようやく訪れることができました。
北海道開拓の村の連載を終え、
今回からは、ウポポイの旅日記になります。


【ウポポイ】
ウポポイ(英語: Upopoy)は、北海道白老郡白老町にある「民族共生象徴空間」の愛称です。主要施設として、国立アイヌ民族博物館、国立民族共生公園、慰霊施設を整備しており、アイヌ文化の復興・創造・発展のための拠点となるナショナルセンターです。「ウポポイ」とは、アイヌ語で「(おおぜいで)歌うこと」を意味しています。


いつものように、ホテルの部屋で、
コンビニで買った朝食をいただき、
レンタカーで出発しました。
札幌から白老郡までは、車で2時間くらいです。


ウポポイに到着!

こんなロゴマークすらも愛おしい。笑 あこがれ続けた、ウポポイです。^^


【ウポポイのロゴマーク】
ポロト湖周辺の自然景観(山並みや湖)を表しています。また、アイヌのものづくりの極みのひとつである、「エムㇱアッ」の文様のイメージを模しています。「エムㇱアッ」とは、男性が正装時に身につける儀礼用の太刀を下げるための帯です。メインカラーは、伝統的なアイヌの服飾に用いられることも多い、紺と赤を採用しました。
下の縦線は6本です。「6」という数字は、アイヌ語で「たくさん」を表わす表現に用いられることから、「ここに多くの人々が集う」という願いをこめました。


入場口の案内図です。

さすが、北海道だけあって、広いです。笑

まずは、上の写真の一番下の部分にある、「いざないの回廊」を歩きます。アイヌ語で、カンカンと言うそうです。

遠くに建物らしいものが見えてきました。わくわく…。^^

回廊を通り抜けたあとは、この部屋に入って、赤外線サーモグラフィーで体温を測定します。コロナ感染防止対策だそうです。単なる体温測定なんですが、なんだかものものしいですね。

体温測定を終えると、そこは「歓迎の広場」です。いちばん手前に、「ななかまどイレンカ」というお店があります。

本当は、はやくウポポイの見学を始めたかったのですが、「試食しませんか?」と言われてついふらふらと店内へ…。(いじきたなくてスミマセン。)

中はこんな感じです。スイーツカフェですね。

グッズも販売しています。

試食させていただいたのは、カップチーズケーキ「クンネチュプ」(150円)。カップのデザインも、アイヌ風でオシャレです。^^ 北海道のチーズと白老産のたまごを使用しています。半熟に焼き上げてあり、濃厚でくちどけの良い滑らかな味わいが好評で、国内発送も可能だそうです。(画像をお借りしました)

この、コレがですね。おいしいんです。ほんと、おいしいんです。笑

「購入していただいたものは、店内でお取り置きいたします。お帰りになる時にお渡しできますよ。」と言われたので、2個、買ってしまいました。


この日記を書くにあたって、
このお店について調べてみました。
白老町の人気店「ななかまど」の
支店であることは知っていたのですが、
運営しているのは、
社会福祉法人 白老宏友会でした。
つまり、障害者の福祉作業所だったのです。
(長男が生活しているS園みたいですね。^^)


オシャレなお店で、
それらしいことをなにも書いていなかったので、
全然気がつきませんでした。


そうとわかっていれば、もっといろいろ、
たっくさん購入したのに…。
と、今頃になって、残念がっています。笑


このときは、カップケーキどころではなく(笑)、
早くウポポイの中に入りたい、と、
気持ちばかりがはやっていました。


だって、もうすぐそこに、こんなドームが見えてるんですよ。体験交流ホール「ウエカリ チセ」。「アイヌの文化を五感で感じる」がコンセプトの、フィールドミュージアムです。

歓迎の広場(ウウェランカラプ ミンタラ)です。ウポポイのキャラクター「トゥレッポん」が、「イランカラプテ(こんにちは)」と出迎えてくれました。


【トゥレッポん】
トゥレプ(オオウバユリ)として生まれた⼥の⼦をイメージしています。turep (トゥレプ)は、アイヌ語で「オオウバユリ」の意。北海道、本州の中部以北の林内に⾃⽣するユリ科ウバユリ属の多年草です。po (ポ)は、アイヌ語で「⼩さいもの」というニュアンスを付け加える語です。
手にはふたつのアイテムを持っています。

・トゥレプアカㇺ(オオウバユリの円盤)
 トゥレプから作る保存食。

・トゥレプの茎
 とても長い茎で、お散歩の時には杖にもなります。丸いプップッ(果実)が茶色になると、シャラシャラと種が飛び出します。


これがトゥレプ(オオウバユリ)です。(画像をお借りしました)

広場は円型になっていて、周囲にはレストランやカフェが並んでいます。

ここにチケット売り場もあります。

チケットやマップのデザインもすてきです。^^

いよいよ、園内に入ります。ポロト湖のほとりに広がるウポポイは、もう目の前です。


言い忘れておりましたが、
ウポポイの中では、
「日本語とアイヌ語が公用語」
ということになっています。
なので、あちこちに、
日本語と並んでアイヌ語が書かれています。


アイヌ語は全然わかりませんが、
わからないから、新鮮で、おもしろい。^^
そんな世界が、今、目の前に広がっていました。


(つづく)


(お礼)


昨日のアクセスです。
今朝見て、びっくりしました。



5435でした。
こんなにたくさんのアクセスを
今までにいただいたことがありません。


長男の演奏を、
多くの方が聴いてくださったことに、
驚きました。
みなさまがお心を寄せてくださったことを、
とても、とても、うれしく思っています。
ありがとうございました。

全盲難聴・のんたん S園「締めくくりの会(納め会)」に行きました。(2022年3月18日)

2022年3月18日 S園「締めくくりの会(納め会)」で。(全盲難聴・のんたん 26歳)


3月18日(金)


北海道日記を書くのに追われて、笑
長男の日記(3月)を、
ずっと書きそびれていました。
少し遅くなりましたが、掲載します。


S園恒例の「締めくくりの会(納め会)」ですが、
今年は3月18日に行われました。
「納め会」は、
毎年、年度末に開催している行事です。
一年間訓練をがんばってきた園生を
ねぎらうための会で、
S園の大切な行事のひとつです。


この会では、特に頑張った園生を表彰し、
会食や有志の演し物を楽しみます。
そのようすは、毎年、
「園だより」で見るしかなかったのですが、
昨年に続いて、今年も、
保護者代表として、MIYOが、
出席させていただきました。
(正確には、保護者会の役員をやっている
 夫の代理としての出席です。笑)


冬休みに帰宅して以来、
ずっと会っていない長男と会える、
貴重な機会。😍😍
今年も、楽しみに行って来ました。


これまでに掲載した「納め会」の日記です。
長男25歳(2021年3月23日)


長男 24歳(2020年3月26日)
全盲難聴・のんたん S園「締めくくりの会」で演奏する(2020年3月26日) - MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。
長男 23歳(2019年3月20日)
全盲難聴・のんたん S園「締めくくりの会」で演奏する(2019年3月20日) - MIYO'S WEBSITE - 全盲難聴のんたんの記録と卵巣ガン、そして旅日記。


S園では、検査室に入り、
まず、抗原検査を受けました。
陽性だと、園に入れてもらえません。
そのまま帰らなくてはいけないので、
ドキドキしながら結果を待ちました。


検査の結果が陰性で、無事、保護者控室に通していただきました。よかった。^^

手づくりのプログラムをいただきました。表と裏の表紙は、園生が紙すき作業で作った和紙でできています。

時間になったので、講堂に移動しました。ステージは、園生(手芸班)の作品できれいに飾りつけられています。今気がついたのですが、手前の旗はウクライナ応援のようです。

会が始まりました。まずは、この一年間、特によくがんばった園生3人が表彰されました。


表彰された内容は、
「作業のときにいつも明るく、
 みんなの気持ちを和ませてくれました。」
「トイレの清掃作業訓練で、
 スリッパを並べる作業に
 一生懸命とりくみました。」
…などというものでした。
そして、表彰されたひとりひとりが、
壇上で、ことばを述べました。


帰宅後、夫にこれを話すと、
「いや~、S園らしくて、ほのぼのしてていいなあ。」
と。^^


表彰の対象は、点数や実績ではないんですね。^^
「訓練をどんなふうにがんばったのか」
ということが、認められるようです。
園生ひとりひとりの、良いところをきちんと見て、
表彰式を行っていることがうかがえます。
見ている私もうれしくなるような、表彰式でした。


式のあと、職員の方が、長男を廊下に連れてきてくださいました。他の園生が寂しがるといけないので、みんなにはわからないように、通路でこっそりと。お正月に帰宅して以来なので、ほぼ4か月ぶりに会う長男です。大切な行事の日なので、スーツを着ています。


このあとは、お祝いの昼食会です。
園生たちは講堂で、
そして私たち保護者会の代表(3名)は、
お食事を控室に用意していただきました。


MIYOの席です。今年は、八王子エルシィというお店の松花堂弁当でした。

蓋を開けたところです。
 天ぷら盛り合わせ(海老、カボチャ、ナス、サツマイモ、ししとう)
 鮭の西京焼きと煮物(人参、鳥団子、竹の子、サツマイモ、いんげん)
 中華風唐揚げポテトサラダ添え(鶏肉をニンニクと生姜に漬けて揚げ、黒酢を絡めました。)
 フルーツ盛り合わせ(パイン、オレンジ、いちご)
 炊き込みご飯と味噌汁(チゴボウ、人参、竹の子、シイタケ、キクラゲ、まきふ青ネギ)

これは、S園のブログに載った写真です。園生と同じ内容のものを、私たちもいただきました。^^

お食事のあとのおやつです。これでひとり分ですよ。笑 食べきれなかった分は、持ち帰らせていただきました。


このときにS園から持ち帰ったキャンディを、
先日、長男が帰宅したときに食べさせました。
すると長男、「S園」と言うんです。笑
「S園で食べたキャンディと同じ味ですか?」
と訊くと、
「はいっ」と…。
長男、S園のキャンディの味まで覚えていました。😄


この日のメニューと、壁にかかっていた時計です。このお部屋には何度も来ているのですが、この時計は初めて見ました。


「見たことのない時計がありますね。」
と、職員の方に言うと、
「今年から入った職員が弱視のため、
 時間がわかりやすい時計を購入しました。」
とのことでした。
長針の動きに合わせて、
周囲のLEDが点灯するしくみです。
長針がよく見えなくても、LEDを見れば、
今何分かがわかるようになっています。
なるほど…。


食事が終わり、午後の部です。再び講堂に戻りました。移動中の長男を廊下で待って、撮らせていただきました。ほんと、追っかけみたいな母です。^^


午後は、園生による発表会です。
トップバッターは、「ひまわり」の演奏でした。
メンバー全員が園生で、視覚障害者です。
全部で4曲を演奏してくれました。


ひまわりの登場です。中央にいるのが、パーカッション担当の長男です。

演奏が始まりました。長男は元気にコンガを叩いてくれました。

うれしそうです。こういうことをやらせてあげたくて、S園に入所したので、母は感無量です。笑

聴いてみていただけたらうれしいです。1分20秒を過ぎたころから、長男のソロが始まります。^^

演奏のあとは、各クラブの活動をスライドで紹介しました。これは音楽クラブのようすです。中央のいちばん奥で、ドラムを担当しているのが長男です。こんな小さな写真でも、うれしい母です。親ばかでスミマセン。

音楽クラブで、ドラムをたたく長男。実は、高校生の頃は、ドラム教室に通っていました。^^

秀逸だったのが、演劇クラブの発表。「ピカゴロウ」という、地上に落ちた雷くんのお話の劇を、スライドと音声で見せてくれました。

お風呂そうじや園芸の作業訓練をがんばるピカゴロウ。S園ならではのシーンです。園生はみんな大喜び。とても楽しい劇でした。

楽しい時間はあっという間にすぎました。会が終了し、長男とお別れです。


長男はこのとき、
「ゴールデンウイークはカラオケに行こうね。」
と、何度も言っていました。
「そうしようね。」
と言いながら、内心、
コロナで帰宅が中止にならなければいいけど、
と危惧していました。
(昨年は、コロナで帰宅が中止になっています。)
約束したのに帰宅できなかったら、
長男がかわいそうだな、と心配でした。


その後まもなく、
GWに園生が帰宅できることが決まりました。
帰宅した長男といっしょに、
カラオケで歌いながら、
「あのときの約束が果たせてよかった。」
と、心の中で安堵していました。


GWも終わり、長男はS園に戻りました。
我が家にも、静かな日々が戻ってきました。
今頃長男は、皆様に守られながら、
S園で楽しく過ごしていることでしょう。
そんなふうに思えることを、
幸せだと思います。


次の帰宅は夏休み。
また長男が帰宅するのを、
楽しみにしています。^^


(おわり)

全盲難聴・のんたんのGW日記 7 - パセラ上野御徒町店でアフタヌーンティー/ 元気に帰園しました。(2022年5月4日-5日/6日め-7日め)

2022年5月4日 パセラ上野御徒町店で歌いました。(全盲難聴・のんたん 26歳)


5月4日(水)


パセラ上野御徒町店で、
カラオケを楽しんだ、そのつづきです。



このあと、夫と長男は帰宅し、
私と長女は、上野で、
デパートやアメ横をお散歩しました。


ペイペイで1600円買うと800ポイントもらえるクーポンがあったので、マツキヨで1600円分のお買い物。伊右衛門が58円ですよ。これが実質29円になりました。笑
そして、天使の人形の前にお金が置いてあるのが不思議で、よく見たら本物の人間でした。この写真のまんまで、まったく動きません。本当に動きません。驚きました。お金は、通行人からの投げ銭だったんですね。

帰り道の電車でスマホを開いたら、こんなメールが届いていました。😅


ポイント増量という言葉に弱いんですよ…。
で、晩ごはんは松屋に決定です。
電車の中で、松弁ネットをポチしました。笑


ラインで、松屋の2%引きクーポンを選んで、ラインペイで支払いました。ペイペイにも松屋のクーポンがあるのですが、松弁ネットには使えないので要注意です。


最寄り駅に着いてから、駅前の松屋に直行。
この方法だと、注文の品がすぐに受け取れます。


そして松屋から帰宅する途中で、今度はまいばすけっとで、こんなの見ちゃいました。


ポイント20倍に負けました…。笑
牛乳とかパンとか、買いまくり。
「30%引きの品だけを買って、
 ポイント20倍のイオンペイで支払う。」
というのが、我が家流です。爆


おとなりの「薬の福太郎」では、
ポイント10倍+アプリで5%引きでした。
ここにもふらふらと入り、
半額シールのついたものを爆買い。笑
「50%引きの品だけ買って、
 5%引きで支払い、ポイントは10倍」
ですよ。
こんなに安くて、
福太郎は大丈夫なんでしょうか。😅


いろいろ買いすぎて、持ちきれなくなったので、
電話で夫を呼び出し、
家まで持って帰ってもらいました。🤣
パンも牛乳も残り少なくなっていたので、
助かりました。


最近は、アプリとかクーポンとかすごいですね。
いろんなものが値上げされていますが、
我が家は、「値引きシール+クーポン」で、
果敢にのりきっています。^^


この日の晩ごはんです。松屋の牛焼ビビン丼、牛焼肉ライスセット/バーベキューソース、ごろごろ煮込みチキンカレー、オリジナルカレギュウ。4種類買って、家族でシェアしながら食べました。帰宅後、あわてて作ったサラダは、松屋さんでいただいたごまドレッシングでいただきます。笑

(おまけ)ちなみに、この前の日の晩ごはんは、ピザでした。出前館のウルトラ半額まつりに負けました。笑 4人だとLサイズ1枚では足りないので、追加でたらこ&ツナのクリームスパゲティとサラダを作りました。

ピザは半額だったのですが、出前にゃんクーポンでさらに200円引き。しかも支払いは、ラインのクーポンで5%引きです。


最終的には、
60%引きくらいではないでしょうか。
以前は、
「5円、10円でみみっちいこと言うな!
 オレはそういうのが大嫌いなんだよ!」
と、私を怒鳴っていた夫も、
最近は安さにおそれおののいて、
おとなしくピザを食べています。🤣🤣


お腹いっぱいで爆睡中の長男。小さい頃は、夜昼逆転で寝てくれず、私は3日間寝ないで出勤したこともありました。今では、ほおっておけば勝手に寝てくれます。あ~、幸せ。^^


コロナになってから、長男は、
マスクを着けて寝るようになりました。
S園での習慣のようです。
4人部屋で生活しているので、
これもコロナ対策のようです。
「家では、マスクしなくていいんだよ。」
と言ってもきかないので、
好きなようにさせています。


はみがきをしたらマスクをして、
「おやすみなさい。」と。
ゴキゲンで寝てますよ…。😄


5月5日(木)


GWの7日めです。
とうとう、
長男が戻る日になってしまいました。


お昼ごはんです。オイシックスのミールキット「鳥団子とポテト、なすのカレーチーズ焼き」、ポテトサラダ、マッシュルームのポタージュ、そしてマリオット白馬でいただいたグレープジュースは長男に。


カレーチーズ焼きは、2人分を購入し、
ナスやポテトをかさ増ししています。
さらに、ソーセージやサラミをどかんと入れて、
最後のチーズも増量。
写真ではわかりにくいですが、高さもあって、
かなりのボリュームになりました。
これにごはんもあったので、
4人で食べても十分でした。


ごはんを食べ終わったら、すぐに出発です。階段を降りようとする長男をよびとめて、さいごのお別れ。

「カラオケに行って、いっぱい歌って、楽しかったね。また行こうね。」
母のことばをじっと聞いている長男です。

「また、帰っておいでね。」と言われて、階段を降り始めた長男。

ところが、その数分後、長男がまた戻ってきているのを、夫が発見。笑

「のんたん、戻ってきてくれたの? もうS園に行っていいんだよ。次はいつ戻ってくるの?」

「8月だよ。」「そうだねえ。8月になったら、夏休みだね。またカラオケに行こうね。^^」


カレンダーがわかる、幸せ。^^
一週間は7日あって
一年には365日あって、12ヶ月あって…。


そんなことを、小学生だった長男に、
何年もかかって伝えました。
盲学校の先生も、手でさわる時間割表を作って、
根気よく、長男に教えてくれました。


今の長男は、
自分の頭の中にカレンダーがあり、
過去のことはもちろん、
何か月も先の予定まで、覚えています。


カレンダーがわかるからこそ、
長男といっしょに、将来の話ができます。
「次は、8月に会おうね。」と。


盲学校の小学部では、
わからないことばかりだった長男に、
小さなことを、ひとつひとつ、
丹念におしえていただきました。
あのころの日常の積み重ねが、
今の幸せにつながっているのだと思います。


夫に送られて、S園に戻りました。抗原検査で陰性を確認したあと、ようやく、宿泊棟に入れます。

おとうさんといっしょに。


ああ、しまった。
リュックの中に、お菓子を
いっぱい入れておけばよかった、
と、今頃になって思いました。
いつもそうしていたのに、
今回はうっかりしていました。


まあもっとも、S園でも、
「お茶とお菓子を楽しむ時間」があるので、
そこまでしなくていい、と、
夫からいつも言われるんですけどね。^^


こうして、GWが終わりました。
長男はS園に戻り、
長女も、自分の住まいに戻っていきました。


今回も、長女も動員して、
家族全員、体力勝負でがんばりました。
毎日忙しかったけど、
長男が喜んでくれたら、
それだけでOKです。


次は8月です。
それまで元気でね、のんたん。^^


(おわり)

全盲難聴・のんたんのGW日記 6 - パセラ上野御徒町店でアフタヌーンティー / S園での日常(2022年5月4日/6日め)

2022年5月4日 パセラ上野御徒町店で歌いました。(全盲難聴・のんたん 26歳)


5月4日(水)


GWの6日めです。
そして、長男が我が家でお泊りする、
最後の日になってしまいました。
明日には、S園に戻ってしまうんです。


早すぎます。笑
いっしょに、焼き肉屋さんに行ったり、
お寿司を食べに行ったり、
いろんなところに連れて行きたかったのですが、
時間が足りません。😥


ということで、最後の日には、
長男の希望で、またまた、
カラオケ屋さんに行きました。
いつも、一回の長期帰宅で最低2回は行くので、
まあ、予定通りではあるのですが。😄


4月30日はパセラ池袋西口店まで行きましたが、
今回は、パセラ上野御徒町店です。
(またまた、モニターに当選しました。^^)
上野だと家から近いので助かります。


パセラ上野御徒町店に到着。10階建ての細長いビルの中は、全部カラオケルームです。笑

今回も、10人用の広いお部屋でした。

シャンデリアがすごい。笑 豪華なシャンデリアや革張りのソファに、見覚えがあります。以前、パセラ上野公園店で利用させていただいたVIPルームとそっくりです。

こちらが、上野公園店のVIPルームの写真。お店のご好意で、特別に使わせていただきました。(2018年5月5日)

そのときの日記です。あれから4年もたつんですね。^^


今回もVIPルームに案内していただいたようです。
4年前は、お店の不手際(予約ミス)があり、
そのお詫びということだったのですが、
今回は理由がわかりません。
「おとうさんの誕生パーティです。」
と予約時に言ってあったので、
サービスしてくださったのかもしれません。^^


で、座るなり、歌い始める長男。笑

その間に、夫と長女は、必死で曲を入れまくります。考えている時間がもったいないので、とにかく曲をどんどん予約します。

我が家の秘密兵器です。ここに、長男の好きな歌がびっしりと書いてあるので、これにしたがってがんがん予約していきます。この方法だと、「次はなににしようか」と迷う時間がないので、3時間びっしりと歌い続けることができます。笑

私たちのそんな努力など知る由もなく、長男はゴキゲンで歌っています。笑

うなってますね。^^

さらに歌います。

タンバリンを叩きながら、ノリノリ。

天下泰平。🤣🤣

お料理が運ばれてきました。この日は、「アフタヌーンティーコース」というのを予約してみました。

鳥かごの中に、スイーツがびっしりと入っています。すごっ。😵

鳥かごから出すと、こんな感じです。スイーツだらけですね。これ、ひとり分ですよ。笑
南国パインのジュレ、いちごのタルト、マカロン、濃厚ガトーショコラ、季節のミニパフェ、季節のケーキ。あっ ハニトンのプレートもチョコレートでできていました。笑

オードブルです。パセラ名物ミニバーガーの中は、自家製ローストビーフと生野菜でした。ミニサンドイッチとスパニッシュオムレツもおいしかったです。

さらに、プチハニトーも4種類。手前から、いちごチョコ、チョコバナナ、フレンチメープル、バニラストロベリー。

ソフトドリンクフリーのコースだったのですが、パセラのアプリで2000円分の無料券をいただいたので、ワインを追加で注文しました。スペインのSENORIO DE ORGAZ DARK(2900円)です。

長男、ワインをおいしそうに飲んでいます。笑

伝票のホルダーにゲームカードが入っていました。公式キャラのハニトンを、部屋の中に隠してあるそうです。見つけたらプレゼントがもらえるとのことなので、みんなで探しまくりました。笑 そして、ハニトンカードがテーブルの裏に貼り付けてあるのを発見!爆

見つけたカードを会計時に持って行ったら、ごほうびに、ハニートースト引換券をもらいました。2000円分の飲食券は、次回、長男が夏休みに帰宅したときに使います!^^

そして最後は、お店からのプレゼント。あれだけスイーツを食べまくったあとに、さらにスイーツプレートをいただきました。爆 ちなみにこれは、長男と夫が全部たいらげました。🤣

再び、6*歳おめでとう。^^

歌いまくって食べまくって、楽しい3時間でした。


この日のお会計は、18820円でした。
モニターのレポートを提出したら
8000円をいただけるので、
実質10820円です。
ひとり2705円ですね。
お料理はおいしかったし、
お部屋もきれいで、大満足です。
なにより、長男が楽しんでくれたので、
いうことなしです。
パセラさん、ありがとうございました。^^

全盲難聴・のんたんのGW日記 5 - おいしいね、ベトナム網春巻き。/ S園での日常(2022年5月3日/5日め)

2022年4月27日 S園の体育の時間です。トランポリンで楽しそう。^^(全盲難聴・のんたん 26歳)


5月3日(火)


GWの5日めです。
長男と一緒に、
あれこれとお出かけしてきましたが、
今日は安息日です。
「一日くらい、家でのんびりする日も
 あっていいんじゃないか。」
ってことで、あらかじめ長男には、
「家でごろごろする日だよ。」
と伝えておきました。


小学生の頃は、
「家でごろごろしません!
 おでかけします! おでかけ!」

と、懸命に抗議されたものですが、笑
最近は長男も、
話がわかる大人になってくれました。爆


の「明日はどこへ行くの?」
み「どこも行かないよ。家でごろごろだよ。
  わかりましたか?^^」
の「…わかりました。」


なんて感じです。
ということで、この日の長男は、
部屋で音楽を聞いたり、
ウクレレを弾いたりして過ごしています。
これはこれで、楽しいものですよね。^^


今日は家でごろごろかあ…。まあしょうがないなあ。ってこんな感じですかね。(2022年5月1日)


お昼ごはんです。
オイシックスで注文していた、
ベトナム網春巻きが、朝、届きました。


ベトナム網春巻き(チャー・ゾー・レイ)。6本で698円。ベトナムの新鮮な海産物と野菜をベトナム特有の網状のライスペーパーでくるんだ伝統料理です。この、網目ライスペーパーの揚げ春巻きは、もともとフエで考案されたものだそうです。通常のベトナム春巻き(チャーゾー)よりもサクサク感が増して、とてもおいしいです。^^
左が通常のベトナム春巻きで、右がベトナム網春巻き(画像をお借りしました)です。

左の春巻きは、ベトナム家族旅行のときに、フエのホテルでいただいたものです。そのときの日記はこちらです。(2017年12月27日)

3年前、ハノイで働き、ホームステイしていたときにも、このベトナム網春巻きをいただきました。写真は、夫と長女が日本から遊びに来たときに、タムさんが作ってくださったお料理の数々。(2019年10月18日)

これが、ベトナム網春巻きです。中には、魚肉(えび、いか)、野菜(クワイ、タケノコ、ニラ、ネギ、ショウガ)、椎茸などが入っています。

このときの日記はこちらです。


油で揚げたライスペーパーは、
サクサクとした食感が、
めちゃめちゃおいしいんです。^^
網状の皮なので油切れも良く、
何本でも食べられます。


ということで、本日のお昼ごはんです。ベトナム網春巻き、グラタンコロッケ、ツナサラダ、ガスパチョ、北海道で買った帆立の松前漬け。牛丼ソースは、各自、自分のごはん茶わんにかけていただきます。白馬マリオットホテルでいただいたリンゴジュースは長男に。^^


ベトナム網春巻きが、もう、
おいしくて、おいしくて。笑


中華春巻きのように醤油で食べてもいいのですが、スイートチリソースも美味です。我が家は、ベトナムで買って来たヌクマムを使っています。

「のんたん、今日のごはんは、ベトナム網春巻きだよ。」 「はるまき?」 春巻きが好きな長男は、わくわくしています。笑

「春巻きだよ~。」

さわって確認しています。このあと食べて、大喜びでした。^^


家では、基本、揚げ物はやりません。
でも、このベトナム網春巻きを
長男に食べさせたかったので、
帰宅するのに合わせて、
オイシックスに注文していました。
大好評でした。^^


このベトナム網春巻き。
網目状のライスペーパーを作るのが難しく、
ひと昔前までは、
一流の調理人にしかできない技でした。
が、メッシュタイプのライスペーパーが
量産されるようになったおかげで、
誰でも簡単に作れるようになりました。
できあがったものを冷凍で購入すれば、
揚げるだけなので、さらに簡単です。^^


「また食べたい。」と、
夫や長女にも大好評でした。
家族全員がこんなに喜んでくれるのなら、
しょうがない。
(揚げ物はいやなんですけど)
「じゃあ、また買っておくね。」
と言ってしまいました。


(つづく)


(おまけのお話)


ずっと家にいると、
写真を撮る機会が少ないので、
今日は、S園での長男のようすを
すこしだけご紹介します。


今年から、S園のブログが開設されました。
毎日の園生のようすを、
写真付きでおしえてくれます。
「園だより」に掲載されるのは、
大きな行事の話題が中心なのですが、
ブログでは、日常の園の生活を
紹介してくれるので、
とても楽しみにしています。
たまに、長男の写真が掲載されていると、
しっかりとダウンロード。笑
これは、そんな、親ばか写真の数々です。


(以下、S園のブログ写真です。)
この日、午前は体力測定で、午後は紙作業を行いました。長男、マスクをして、壁際にちょこんと座っています。親ばかなので、こんな写真でもうれしいです。笑(2022年2月25日)

体力測定の順番を待ちながら、おしゃべり。バランスボールを使って、なにを測定するんでしょうか。^^

月曜日は、陶芸の訓練です。まずは、全体朝礼で讃美歌を歌い、一週間の報告を確認後、訓練に向かいます。陶芸作業はみんな大好きで、長男もうれしそうです。(2022年3月7日)

訓練「街へ出よう」の日でした。本格的な訓練を開始する前に、S園からレストランカナンに外出し、リフレッシュ。新作のアフタヌーンティーの新生園特別セットをいただきました。園生が食べやすいよう、ワンプレートに盛り付けられています。いちばん手前で、先生と食べているのが長男です。ほとんど後ろ姿ですが、親ばかなんで、こんな写真でもうれしいです。笑(2022年4月14日)

このときのプレートです。カナン手作りのスイーツの数々。

新年度になると、各自の希望に合わせて、ひとりひとりの日課が作成されます。そしてこの週から、本格的に訓練が始まりました。写真は、手を叩く音に向かって歩く訓練をする長男です。難聴の長男にはちょっと難しいですが、上手に歩いています。(2022年4月18日)

体育の授業で、トランポリンをやりました。この時間には、発散と活動量を増やす取り組みを行っています。4月から入所した園生も加わり、にぎやかになりました。(2022年4月27日)

うれしそうな、長男の表情!笑

いうことなしの笑顔です。


ブログではいつも、私たちと
楽しく遊んでいる写真ばかりですが、
S園では、こんなふうに、
毎日、訓練をがんばっています。
そしてやっぱり、とっても楽しそうです。^^
誠実にとりくんでくださる職員の皆様に、
感謝、感謝の日々です。